Fusic Tech Blog
Fusicエンジニアによる技術ブログ
#sam
## 背景 AWS SAMでせっせとサーバーレスな処理を構築していました。 AWS Quick Start TemplatesのHello World Exampleから作成した経緯があって、デフォルトでAPI GatewayがREST APIタイプになっていたのですが、HTTP APIという別のタイプを先輩から教えていただき、そちらに変更することになりました。 そのREST→HTTPの変更と...

こんにちは、Fusic武末と申します。 現在、AWS SAMを使ったLambdaバッチ開発に取り組んでいます。その中でLambdaを環境ごとに切り替えてビルド・デプロイする方法を調べました。様々な方法を調べた中でsamconfig.tomlを使ったやり方が良かったので紹介します。 ## 目次 1. samconfig.tomlについて 2. samconfig.tomlで環境ごとにビルド・デ...

こんにちは。岡嵜です。 昨年、[こちらの記事](https://tech.fusic.co.jp/posts/2019-11-24-nicole/)に書いた「社内ニコニコカレンダーシステムNicole」ですが、ついに社員の半数がアクティブユーザとなりました! 今回、残り半数の社員をアクティブユーザとすべく、Slack Appを作ってみました。 ## 仕様 Slackで `/nicole` ...

こちらは、[Fusic Advent Calendar 2019 - Qiita](https://qiita.com/advent-calendar/2019/fusic) の11日目の記事です。 つい先日まで [AWS re:Invent 2019](http://reinvent.awseventsjapan.com/) に参加してました。 [RDS Proxy](https:/...
