Fusic Tech Blog

Fusicエンジニアによる技術ブログ

#web

2023/12/06
Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/12/1

みなさんこんにちは、フロントエンドチーム「雅」の香月です。\ 「Fusicフロントエンド座談会」は、Fusicのフロントエンドチーム「雅」が、チーム内で気になった記事や技術情報を共有し、ちょっとだけ深ぼりしていく会です。\ 今回でなんと第十一回となりました! みんなで技術情報をシェアしてキャッチアップしようと始めたこの座談会ですが、毎回楽しい会で今回も開催しております。 過去の記事はこちら *...

Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/12/1
2023/10/31
Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/10/26

みなさんこんにちは、フロントエンドチーム「雅」の浦田です。 「Fusicフロントエンド座談会」は、Fusicのフロントエンドチーム「雅」が、チーム内で気になった記事や技術情報を共有し、ちょっとだけ深ぼりしていく会です。 今回でなんと第十回となりました! みんなで技術情報をシェアしてキャッチアップしようと始めたこの座談会ですが、毎回楽しい会で十回も続いてしまいました。 過去の記事はこち...

Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/10/26
2023/09/29
Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/09/28

みなさんこんにちは、フロントエンドチーム「雅」の山西です。 「Fusicフロントエンド座談会」は、Fusicのフロントエンドチーム「雅」が、チーム内で気になった記事や技術情報を共有し、ちょっとだけ深ぼりしていく会です。 今回で第九回となります。 過去の記事はこちら * [第一回](https://tech.fusic.co.jp/posts/2023-03-10-frontend-...

Fusicフロントエンド座談会 from 雅 2023/09/28
2022/05/20
Slack から Outlook の会議室予約を実施する

はじめまして 2022 年 2 月に中途入社した松山です。 中途研修として開発した Web システムを紹介します (Part 2)。 Microsoft365 (旧 Office 365) を使っている会社なら、会議室の予約を Outlook でしていることでしょう。 これを使い始めた頃は、便利だなーと思っていたんですが、あらゆるものが便利になっている今となっては、結構めんどくさ...

Slack から Outlook の会議室予約を実施する
2022/04/20
Laravel + Vue.jsで開発した社内コミュニケーション円滑化システムの技術スタックを公開します

こんにちは!サラです。 新人研修で社内コミュニケーション円滑化システム「Doggy」を作ったので、社外発信したいと思います。 ![doggy homepage](/uploads/doggy-home-blurred.png "doggy homepage") ## 目次 * [背景](#背景) * [システム](#システム) * [技術スタック](#技術スタック) * [システム構成]...

Laravel + Vue.jsで開発した社内コミュニケーション円滑化システムの技術スタックを公開します
2020/11/02
vue-js-modalで簡単にmodalを実装する

# はじめに フロントエンド開発をする際にmodalは非常に便利で、よく使うと思います。 vue.jsでは僕は2つの実装方法を見つけました。 1. transitionを使った実装 2. vue-js-modalを使った実装 前者は、パッケージを必要とせず、後者はnpm installして利用します どちらがいいかは、正直好みによるかなと言う印象です。 今回は個人的に簡単だと思うvue-j...

vue-js-modalで簡単にmodalを実装する
2020/03/10
勉強時間を「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」を使って測ってみた

こんにちは、岡嵜です。 今回、我らがmockmockチームのインターンに来てくれた宮島くんが、この1ヶ月で作ったシステムを記事にまとめてくれました。彼は先日高校を卒業したばかりで、インターンをきっかけに、初めてWebやAWSの世界に触れたにも関わらず、目標としていたIoTシステムの構築を完遂してくれています。 IoTに興味がある方はぜひご参照ください。 ----- こんにちは、宮島です。私...

勉強時間を「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」を使って測ってみた