Fusion of Society, IT and Culture
こんにちは。 最近は個人的にもの書きに勤しんでいる岡嵜です。 文章を書く時に手間なのが校閲作業。日本語としての誤りであれば読んでいて違和感があるのでまだ気付きやすいですが、ちょっとした表記揺れや書き方に起因する読みにくさは検出が難しいと感じています。 そこで、今回は...
こんにちは、鷲崎です。Computer Vision 分野における最大級の国際学会である、CVPR(Computer Vision and Pattern Recognition)2020が6月中旬に開催されました。個人的には、教師なし学習分野の論文が増えた気がしています。 本記事では、CVPR2020の論文の中でも、趣味のイラスト作成に使えそうな写真のイラスト表現化に関する論...
はじめに .vimrcって奥が深いですよね その高いカスタマイズ性から大人気のVimですが、そのカスタマイズ...
岡嵜です。 明日21:00より開催予定の21世紀のC言語勉強会 #1に、ツッコミ係として参加予定です。 私自身数年ぶりにmrubyのソースコードを...
Language Server Protocol Language Server Protocolは...
岡嵜です。 先日、LINE ENGINEERINGの以下記事を拝見しました。 ...
コロナ禍において弊社も4/6より原則テレワークとなりました。 そんな状況下でリモート輪読会を行ったので、その感想を共有させていただこうと思います。 ※本記事では「リモートでも輪読会できた!」という体験を共有するために執筆しています。そのため、書籍の中身への言及はありません(コード・数式出てきません)。 ...
岡嵜です。 先日、LINE Beaconを使ったIoTシステムの記事を公開しましたが、改めて「IoTシステムのテストは課題が多い」...
こんにちは、岡嵜です。 コロナウイルスの影響でリモートワークの日々が続いています。 今回、リモートワーク中に不便だと感じたことをIoTで解決する取り組みとして、「自分の在席状況をDiscordに自動通知するIoTシステム」を作ってみました。 ...
岡嵜です。 少し前、M5Stack社が2020年2月に発売したUnitV AI Cameraを手に入れました。 ...