Top View


Author Daiki Urata

Github Actionsを使ってESLintのチェックを行う(Yarn環境)

2020/01/07

環境

  • Node.js v11
  • Yarn v1.21.1

スクリプトを設定

コマンド省略のため、package.jsonにESLint実行スクリプトを設定します。

{
  "scripts": {
  	...省略
    "lint": "eslint './src/**' --ext .vue --ext .js"
  },
}

例では.vueも対象にしていますが、それぞれプロジェクトに合わせたコマンドを記述してください。

設定後、以下コマンドでESLintが実行できるようになります。

$ yarn lint

Workflowを作成

Github ActionsのWorkflowを作成してGithubへのpush時にESLintコマンドを実行してチェックを行うようにします。

Githubリポジトリへ行き、「Actions」タブをクリックします。

Github Actions Image 1

その後、右上にある「Set up a workflow yourself」をクリックします。

Github Actions Image 2

すると、main.ymlというファイルが作成されるので、一旦そのまま下記画像のように「Start commit」をクリックして新しいブランチを作成します。

Github Actions Image 3

Github Actions Image 4

ブランチが作成後、Workflowが動いてとりあえずデフォルトで用意された処理が動いたらOKです。

GitHub Action for Yarn

先ほど作成したブランチへcheckoutして作成された.github/workflows/main.ymlを以下のように編集します。

name: Yarn CI

on: [push]

jobs:
  lint:
    runs-on: ubuntu-latest

    steps:
      - uses: actions/checkout@v1

      - name: yarn install
        uses: nuxt/actions-yarn@node-11
        with:
          args: "install"

      - name: yarn lint
        uses: nuxt/actions-yarn@node-11
        with:
          args: "lint"

今回はVue.jsフレームワークのNuxtが提供しているActionを使いました。

Nodeのバージョンは nuxt/actions-yarn@node-11node-11 の部分を変更することでバージョンを指定することができます。

編集が完了したらpushしてみると、ESLintのチェックが動くと思います。

Github Actions Image 5

まとめ

Github ActionでESLintを実行する設定方法を紹介しました。

Github Marketplaceではすでに様々なActionsが公開されているので、それらを利用することでさくっとCI環境を用意することができて便利だと思いました。

Daiki Urata

Daiki Urata

Twitter X

フロントエンド/モバイルアプリなどを主に開発しています。